ダージリンやネパールには3つのシーズンがあり、
3~4月頃に、春の雨とともに眠りから覚めるお茶の芽ぶきで作る紅茶が「ファーストフラッシュ」。
瑞々しい味わい・香りが特徴で、Greenish(グリニッシュ)などと呼ばれる緑がかった香りを基調に、 フルーティーな香りやフラワリーな香りが重なります。
水色はハニーイエローなどの優しい色合い、決して紅くはなりません。
2025年はインド・ダージリン、インド・メガラヤ、ネパールと2か国3産地からとびきり瑞々しい香りが届きました。
春らしい若々しさの中にもそれぞれの個性が光るラインアップ、ぜひ飲み比べをお楽しみください。
目白店限定で少量お試しパックもご用意しております。
渋み無く透明感あふれる味わいにのって伸びやかに広がるカモミール、パイナップル、グリーンフルーツの香り。
「これぞAV2(品種名)の真骨頂!」と唸る凛として涼やかな香りが素晴らしい。
4月上旬、1350m前後・東向きの区画にて2001年に植栽した樹齢24歳の茶樹から摘採。春摘み基本の製造方法であるしっかりとした萎凋、軽めの揉捻・酸化発酵のプロセスを経て作られました。
シルバーポットでは、2025年ダージリンファーストフラッシュはこのタルザムMystic EX13のみ。
「唯一」の看板にふさわしい、眩しいまでの瑞々しさをご堪能ください。
すっきりとした味わいに藤の花やライラックを思わせるフラワリーさとどこかエキゾチックなフルーティーさが重なり、最後はハニーのような甘い余韻が残ります。
4月中旬クオリティーエリアとして知られるRamche区画を含むいくつかの区画で摘採、使用品種は主にT78、T383、P312そしてB157。
一味違う美味しさを楽しませてくれる品種ばかりです。
涼やかな香りで知られるヒマラヤ地域の代表品種AV2はほとんど摘採されませんでしたが、だらこそ、このJ26にはこれまでのヒマラヤンスプリングとは異なる艶やかさと、甘美な風味が宿っているのかもしれません。
春のブーケのように華やかなティータイムをお約束する極上ファーストフラッシュ、ぜひご堪能ください。
当店初登場、ラキルシウ茶園の春の紅茶。
キリっとした味わい、かすかな香ばしさにハニー、メロン、カモミール、そして緑のブドウを感じさせる香り。
メガラヤの豊かさを感じさせる勢いと厚みのある素晴らしいファーストフラッシュです。
使用品種はダージリンでもお馴染みのB157とAV2。
洒落たコンビネーション、なるほどこの2品種か、と納得の風味です。
爽やかでありながら飲みごたえあり。春の香りみなぎる逸品、ぜひお楽しみください。